暮らしのアイディアやストーリーを
手帖に綴ろう
あなたのイエナカが、
みんなのイエナカにつながっていく

自分らしい暮らしを、考えて、選んで、つくる。
イエナカ手帖は、そんなライフスタイルを実践する人の暮らしの記録簿です。
アイテムを選んだ理由やその使用感、
DIYやリノベーションの工夫、その後のこと…
家の中のアイディアやストーリーに、
素敵な写真を添えてシェアしましょう。

STORY #01nipperさんのDIYの白い壁

大切に集めてきたアンティークの家具、お気に入りのアート、季節のグリーン…
DIYしたのは、それらをまとめるキャンパスのような壁。

塗料は、いっぱいのサンプルを見て、やっと「これだ!」と思えたもの。
仕上がりは完璧ではなく、ところどころ厚ぼったくなっていたり、刷毛の跡があったり、
そんなラフなテクスチャが部屋を少し個性的にしているし、なによりも愛着が湧いてきます。

STORY #02しままさんのDININGの調理台・カウンター

「大きなテーブルを置きたい! どうしても」
だから他の家具はがまんして、家族だけで使うには大きすぎるほどのテーブルにしました。

持て余すかなって少し心配だったけど、使い始めてみれば、その机は家族の食卓となり、作業場となり、会議室となり、
沢山の友だちがやってきては、のんびりくつろいでいます。
誰もがいつもよりおしゃべりになって、ついつい長居してしまう陽だまりのような場所です。

STORY #03kanayon.mさんのアラジンの石油ストーブ

ずっと使っているアラジンの石油ストーブ。
まるでアンティークのような佇まいだけれど、実は今でも変わらず定番で作り続けられていると知り購入。
外見は無骨だけど、窓から覗く青い炎はとても素敵で、毎日楽しみに使ってきました。

それが先日、調整つまみが回らなくなってしまった…
製造元に連絡すると、快く修理してもらえるとのこと。
やっぱり、この佇まいと青い炎は何にも代えがたい。
不便なこともあるけど、丁寧にメンテナンスしながら、ずっと付き合って行きたいと思ったのでした。

記事数 250

自分で作ってみた。DIYやハンドメイドの記事

記事数 454

プロに作ってもらった。施工についての記事

記事数 247

こだわって手に入れた。アイテム購入の記事

記事数 121

住んでみて分かったこと。ルームの使い勝手の記事

記事数 327

使ってみて分かったこと。アイテムの使い勝手の記事

記事数 81

大切にしています。メンテナンスの記事

間取り

  • 施工

    s_homeさんの
    リビングのオーニング1ヶ月使用中

    オーニング取り付け

    タカショーのオーニング

    last update : 2025年 5月 12日
    0
    0
    0
    54
  • DIY

    s_homeさんの
    庭の全体の様子1年6ヶ月使用中

    芝生貼り

    ホームセンターで購入した高麗芝を貼りました。 雑草と砂利を取り除いて、カインズの芝の床土をいれ、芝生を並べた後に、上からカインズの芝の目土で覆いました。

    last update : 2025年 5月 10日
    0
    0
    0
    54
    水栓まわりのDIYDIY
  • 芝生貼りDIY
    DIY

    s_homeさんの
    庭の全体の様子1年6ヶ月使用中

    水栓まわりのDIY

    水栓受けのレンガ交換と蛇口を二口のものに交換しました。水栓は3Mのフィルムでラッピングしました。

    last update : 2025年 5月 12日
    0
    0
    0
    66
  • PICK UP

    その他

    YOKOさんの
    キッチンスペースの調理台・カウンター3ヶ月使用中

    キッチン物語③ ディテール「出隅がトメになっている!」

    先日、勤務先の設計チームが、我が家を見にきてくれました。 その時、 「なんで、この蝶番(丁番)、こんなに大きいんだ?!」 「あ、出隅がトメになっている!」 という会話が交わされました。 何を言っているのかよくわからなかったの...

    last update : 2025年 4月 27日
    2
    0
    0
    302
  • PICK UP

    その他

    YOKOさんの
    キッチンスペースの調理台・カウンター3年7ヶ月使用中

    キッチン物語② 安多化粧合板との出会い

    もう住み出してから3年も経つので、忘れてしまっていることも多いですが、このリノベーションは人との出会い・繋がりがあって完成しました。 今日は面材との出会いについてお話します。 あれは、2021/11/13。 ベッドスペースと...

    last update : 2025年 4月 15日
    2
    0
    0
    306
  • PICK UP

    その他

    YOKOさんの
    キッチンスペースのその他4ヶ月使用中

    キッチン物語① 知る人ぞ知るキッチンメーカー F- FUNITURE

    我が家の自慢の一つがキッチンです。 家づくりのテーマが「終の住処」「他と違う」をテーマとした中で、キッチンはポイントとなる場所でした。 2016年に実家(岐阜の山間部)の大リノベーションをする際も検討した「オリジナルキッチン」を、...

    last update : 2025年 3月 8日
    4
    0
    0
    330
  • PICK UP

    現在の様子

    YOKOさんの
    浴室の全体の様子27年9ヶ月使用中

    実際に入浴して決めました! 〜その2〜 うだうだ考えあぐね、結局、どうなっているか?

    十数回もショールームに行って、浴槽を選んで、床を選んで、壁を選んで、シャワーヘッドや照明も選んで、挙句、実際に浴槽にまで入りに行って、結局は、極々シンプルな浴室になりました。 終の住処も視野に入れていたため、「手入れ」を重視した結果...

    last update : 2025年 3月 7日
    4
    0
    0
    352
    4月17日の様子施工中
    4月10日の様子施工中
    4月3日の様子施工中
    3月27日の様子施工中
    3月6日の様子施工中
    2月27日の様子施工中
    2月20日の様子施工中
    2月13日の様子施工中
    2月6日の様子施工中
    1月30日の様子施工中
  • PICK UP

    レビュー

    YOKOさんの
    浴室の浴槽4ヶ月使用中

    実際に入浴して決めました! 〜その1〜

    最初は、「脚を伸ばせる浴槽であれば十分!」と思っていたのですが、 「せっかくなら、贅沢しては?」という同僚の一言で、“リラクゼーション系のシステムバスルーム”を検討することになりました。 ここからが大変!TOTOの「シンラ」とLI...

    last update : 2025年 2月 21日
    7
    0
    0
    432
  • PICK UP

    メンテナンス

    YOKOさんの
    洗面室の洗面水栓5ヶ月使用中

    魔法のように綺麗になりました

    ずっと気になっていながら諦めていた洗面のコーキング部分の黒カビ。kanayon.mさんの「浴室コーキングのカビ退治」(https://ienakanote.com/member/49/record/8114/)の記事を参考にカビ取りに挑戦...

    last update : 2025年 2月 13日
    8
    0
    0
    227
  • PICK UP

    レビュー

    YOKOさんの
    玄関の洗面ボウル9ヶ月使用中

    カワイイ手洗いボウルとタッチレス水栓

    玄関ホールの土間に設けたトイレは土足か専用スリッパで利用します。手洗いは個室の外に置き、フラミニアの白い手洗い鉢にサンワカンパニーの白いタッチレス水栓を合わせました。フラミニアの手洗い鉢は、マンションのモデルルームの設備を買い取って再販売...

    last update : 2024年 9月 23日
    5
    0
    0
    361
  • レビュー

    YOKOさんの
    玄関の壁材9ヶ月使用中

    一目惚れしたモザイクタイル、必ずどこかに使いたい

    リノベーション計画スタート当初、名古屋モザイクのショールームに行った時、このタイルに一目惚れ。これ、絶対にどこかにあしらいたい!と思うも、なかなかここという場所が決まらない。そのような中、設計上、どうしても壁面に段差ができてしまう箇所があ...

    last update : 2024年 9月 23日
    6
    0
    0
    322
  • レビュー

    YOKOさんの
    リビングの床材10ヶ月使用中

    朴木(ほうのき)に魅せられて

    我が家の床は、朴木(ほうの木)です。
あの「朴葉味噌」とか「朴葉焼き」の「朴」です。

 枚方にある材木屋さん(前田木材株式会社)のショールームに、
数多く並べられていた樹種サンプルの中、
地味でありながら個性をアピールしてくるその木が...

    last update : 2024年 9月 23日
    5
    0
    0
    285