REPORT
joe porterさんのご自宅にお伺いしてきました! 今回は、大きなラグが敷かれた広くゆったりとしたリビングについてレポートします。
last update : 2015年 11月 4日区切られた狭い部屋が2つあるより、一つの広い空間にしたいと、リノベーションの際に壁を壊してリビングダイニングにしました。 ベランダから見える景色(六甲山が見えます)がパノラマで見えてとても気持ちのいい反面、キッチン、ダイニング、リビング...
last update : 2015年 11月 3日REPORT
2828衣食住さんのリビングのレポートです。 家具を置かなくてもいいように、必要なものを造作することですっきりとした印象のリビングに。ガチャ柱を利用した、浮いたようなデザインのTVボード、デスクがポイントです。
last update : 2015年 8月 23日元々寝室だったところをLDKに間取り変更しました。 北側なのですが、広いバルコニーがあり、明るいです。 ソファの後ろは壁一面の収納。 元からここに収納がありました。リビングを広く取るため、収納を無くしてもよかったのですが、そ...
last update : 2015年 1月 26日REPORT
ewanmickyさんのリビングのレポートです。 ewanmickyさんの住まいは螺旋状の作りになっており、リビングはその動線の頂点に位置するスペース。部屋としての仕切りをあえて設けず、他の空間との繋がりを出すことにより、広々とした...
last update : 2015年 5月 1日REPORT
cueさんのリビングについてのレポートです。 南側の眺望が素晴らしいcueさんのリビング。元は和室だったそうですが、その眺望と日当たりを最大限に活かすため、2つのアイテムを採用しています。
last update : 2015年 12月 20日実家が無垢材を使っていることもあり、自分の家も無垢を使った温かみのある、かつ広々とすっきりしたリビングをイメージしていました。 2部屋を1つのLDKに。もともと南向きで明るかったのですが、壁をとりはらうことで開口部が増え、さらに明る...
last update : 2015年 2月 6日REPORT
Sobabloさんのリビングのレポートです。 昭和50年前半に建築された当初からあった羽目板天井とカーテンボックスと窓枠。特に羽目板天井が気に入ったというSobabloさんは、それらを活かしてリノベーション。古いものと新しいものを巧...
last update : 2015年 4月 12日