リサ・ラーソンの動物シリーズの陶器を少しずつ購入していて(まだ3つですが)
先日、『LISA LARSON 60YEARS RETRO』
という展覧会のミュージアムショップでリサ・ラーソンの陶器ではなく、猫のぬいぐるみを購入しました。(滋賀陶芸の森美術館で催されている期間2015/3/7~6/7)
このキャラクターは、名前をミッセといい、1971-1977年につくられたJURAシリーズSTOTA KATTEN/大きいネコの陶器がモチーフになっています。
本当は、陶器のSTOTA KATTENが欲しいのですが現在、復刻されておらず、入手も困難。。。
そして、みつけてもアンティークで高価です。。
このなんとも言えないユニークな表情と体型に癒されたいので、ぬいぐるみSTOTA KATTENを購入しました。
展覧会では、実物のSTOTA KATTENやいままで見た事のない動物シリーズ、都心から少し離れた森のなかのサマーハウスでのリサ・ラーソンのインタビュービデオを見れてどのように製作に取り組んできたのかや普段の生活や価値観を知る事ができてとても興味深かったです。
インタビューの中で『ゆっくりした時間の中で製作をしている』とお話されていましたが、相当な時間を費やして製作に取り組んでいるんだろうなというのが感じられました。
追記:この展覧会では、信楽で行われたことを記念して、リサ・ラーソンの『しんじるたぬき(信楽焼)』が販売されています。のちのちプレミアがつくかもしれません。。
手持ちのリサ・ラーソン。ちょっとした動物園になります。
廊下を歩いてるふうに置いてみました。割とおおきいので存在感があります。
しっぽを立てているので、高さは30cmあります。
リサ・ラーソンのぬいぐるみシリーズは、ミッセ以外にもライオンやマイキー(ネコ)、MIA(ネコ)、ハリネズミなどもあって、それぞれユニークです。
アイテムを使い始めた日 2015年 5月
リサ・ラーソン STOTA KATTEN Misse リサ・ラーソンのアート アートの購入
- ブランド:
- リサ・ラーソン
- 品名:
- ぬいぐるみシリーズMisse
- 寸法:
- 幅150mm × 奥行200mm × 高さ300mm
- 重量: