ウッドデッキのサイドに植えている花壇の中で、ひと際大きな木のシマトネリコ。これがまわりからの目隠しに一役かっています。
以前にご紹介したようにこのシマトネリコは、だいぶ大きなものを植えたので1年経った今はかなり背も大きくなっているのですが、、
上にばかり伸びてしまい真ん中の部分がぽっかりと葉が密集しないこの頃なのです。。
この花壇は、もう少しワサワサと葉が密集している感じをイメージしていたので、もう一本だけ木を増やすことにしました。
デッキサイドの花壇は2段のひな壇状になっていて、下の大きめの段にはシマトネリコを植えています。
上の小さ目の段が空いているので、そこに大好きなユーカリを植えてみました。
ユーカリは、なんと600種類以上もあるそうです。でもコアラが食べるものはそのうちの40種類くらいらしいです。(リバーレッドガム、ブンクタータなど…)
園芸店では、ユーカリとしか表記されていなかったので、一応調べてみると銀丸葉で有名なポポラス(シルバー)と思われます。
購入した時は170㎝程でした。生育旺盛で根も伸びるのも早く、育てやすいのですぐ伸びるのではと思って期待しています。
なんといってもシルバーブルーのような葉の色と、丸いハートのような愛着が湧く葉の形が気に入っています。
乾いた土を好むので、水のやりすぎには注意が必要ですが、日当りと風通しは地植えする場合には必須です。
ユーカリは、ドライフラワーにするのにも向いています。もちろんポットにそのまま植えてもかわいいですし、アロマにも使用されるなどたくさんの使い方ができる万能な樹です。
来年には、背がのびて丸い葉がたくさんついてくれると良いのですが。。様子を見ていきたいと思います。