この記事の続き1/2

キッチン用品の記事

kanayon.mさん

記事数 182 参考になった 601

キッチン用品

全 2 話
8年11ヶ月使用中
キッチンスペースにあるアイテム
  • システムキッチン
  • 収納家具
  • その他
  • キッチン用品
  • 小物・雑貨
  • キッチン家電
  • フライパン
  • キッチン用品
  • スリッパ
  • キッチン用品
  • キッチン用品
  • 食器
  • 食器
  • キッチン用品
  • キッチン用品
  • 食器
  • キッチン用品
  • キッチン用品
  • 小物・雑貨
  • キッチン用品
  • 整水器(浄水器)
  • キッチン用品
  • キッチン用品
  • キッチン用品
  • 食器
  • 食器
  • 冷蔵庫
  • 冷蔵庫
  • 食器
  • 食器
  • キッチン用品

第 1 話

last update : 2015.10.14 DIY
第 1 話

立杭焼の陶芸教室で、割れたポットのフタを制作

うれしい

紅茶やほうじ茶をいつも入れている大きめの陶器製ティーポットのフタを割ってしまいました。
買い替えないとなぁと思っていたのですが、代用の蓋を乗っけて使ってるうちに以前行った陶芸教室のことを思い出して蓋だけ作ってみようと思い立ちました。行ったのは、篠山の立杭焼の窯元まるまつ窯さんです。
ポットの蓋だけだと粘土が余るので、他にも作りたいものをと考えて、サイズがサーバーと合っていなかったドリッパーもついでに作ることにしました。

  • 拡大
成形が終わったフタとドリッパー
成形が終わったフタとドリッパー

成形の行程が完了したフタ(写真右)と一緒に作ったドリッパー(写真左)。
フタだけだと粘土があまってしまうので、ドリッパーも一緒に作りました。

二つともなかなかの出来です!

  • 拡大
London Potteryティーポット
London Potteryティーポット

フタが割れてしまったLondon Potteryティーポット。これでいつも紅茶を入れたり、ほうじ茶を入れたりしています。

  • 拡大
上から見たLondon Potteryティーポット
上から見たLondon Potteryティーポット

ポットのフタの大きさは、直径が約5センチ。平らなものではなく、上に大きく膨らんだドーム型のフタが付いていました。

  • 拡大
丹波焼 窯元まるまつ窯の外観
丹波焼 窯元まるまつ窯の外観

訪ねた先は、丹波焼 『窯元まるまつ窯』さん。
先にお電話をし、陶芸教室でフタを作りたいことを伝え、予約して行きました。

  • 拡大
電動ロクロ
電動ロクロ

電話で作りたい蓋のポットを持ってくるように言われていたので、それをお見せして『シュッとした感じにあげたいのでろくろがいいです。』とお伝えしたところ『ろくろでの製作は、難しいのでわたしがさっと作ってしまいましょう。』と言ってくださり、すぐに一人分の土と電動ロクロを用意してくれました。
行く途中の車の中で、『ろくろで蓋とドリッパーを作るの絶対むずかしいというか無理だと思うから作ってくれないかなぁー』と話してた通りになったので、めちゃうれしかったです。

  • 拡大
電動ロクロ
電動ロクロ

ここからは、完全に見学者になってしまいました。
まず、土を両手を使って、上げたり下げたりします。

  • 拡大
『芯だし』と『土殺し』中
『芯だし』と『土殺し』中

そして、土を上げ下げした後、上に塔の様に伸ばして行きます。

  • 拡大
『芯だし』と『土殺し』が終わったところ
『芯だし』と『土殺し』が終わったところ

これで、いわゆる『芯だし』、『土殺し』という成形する行程の準備が終わりです。

  • 拡大
フタの成形
フタの成形

見ていると、あっと言う間にフタの形が出来上がりました。

  • 拡大
フタの成形
フタの成形

ここでいったん、直径を計ります。ポットの穴の口径が約5センチでしたので、縮む分だけ、やや大きく(約117%)作ります。5センチ×1.17倍。ただポットにキチンと入ることが必須ですので、念のため、少し小さめ、1.16倍、5.8センチにしました。

  • 拡大
フタの成形
フタの成形

寸法を計ったあと、大きさを調整します。

再度計り直すと、ほぼピッタリ5.8センチ。糸を使って、下の土から切り離します。

出来上がったフタ。(写真右側) きれいな模様を描いています。

あとは、フタのてっぺんに丸い取っ手を付けてもらいます。乾燥と焼くのに約30日間。色はポットに合わせて茶色を指定しました。また出来上がったら取りに行く予定です。(一応フタとドリッパーを作った後の土で、今度は自分で鉢を作りました。)

コストから言えば、ポットを買い替えると費用はほぼ同じですが、割ってしまったことで、ただ新しいものに買い替えるよりもいろんなことを見て体験することができて楽しかったです。
このポットにも愛着がわくと思います。

もともとのティーポットの形状は、こんな感じです。どんな感じにあがるのか1カ月後の出来上がりが楽しみです。

アイテムを使い始めた日 2015年 5月

London Pottery 立杭焼 陶芸教室 キッチン用品のDIY

重量:
施工・購入:
丹波立杭焼 丸松窯(まるまつがま)
関連サイト:
http://marumatsugama.com/

イエナカスタッフ さん

2015.5.7

どんな風に仕上がるのか楽しみですね!完成してポットに乗せたところを、ぜひ投稿して下さい!

kanayon.m さん

2015.5.8

了解ですー!
足りなかったピースやちぐはぐだったサイズを合わせる行為って、心が豊かになる感じがしました!

2015年 5月 1日

キッチン用品の記事

公式Facebookページ いいね!で最新情報をお届け