hyfactoryさんの石油ストーブについてのレポートです。
暖房器具は電源不要で、シンプルな構造の壊れにくいものを選んだというhyfactoryさん。
「トヨトミ」のKS-67Gを使っています。
ずんぐりとした形が素朴で愛らしい、トヨトミの石油ストーブ。
hyfactoryさんが選んだポイントは、電源なしで点火できるところと、シンプルで壊れにくいところ。口コミの評判がよかったのも選んだポイントだとか。
乾電池式(単2形4つ)ですが、hyfactoryさんはライターで点火しているそうです。
シンプルでレトロなデザインも魅力の一つ。シンプルなデザインといえば、アラジンのブルーフレームヒーターもありますが、アラジンは7~10畳のスペースに向いている製品。
hyfactoryさんのLDKは約18帖。続き間となっている空間も合わせると約26帖あります。「トヨトミ」のKS-67Gは木造の一戸建てで約17畳に対応しています。
hyfactoryさんの自宅は郊外の山や田畑に囲まれた立地。しかも天井高を高く取ったリビングで、冬場の寒さを心配していたそうですが、「十分暖かく過ごせました」とのこと。
操作部。電池をセットすれば、このツマミを回すだけで簡単に点火できます。
タンクの容量は6.3リットル。hyfactoryさんの場合は、2日に1回の給油で暖かく過ごせたそうです。
エアコンと違い電源が不要の石油ストーブ。万が一の停電の際も、しっかり部屋をあたためてくれます。また来客が多く、部屋の配置が変わることも多いhyfactoryさんの自宅。コードも無いので、どこでも好きな場所に置けることもポイントです。
- ブランド:
- トヨトミ
- 品名:
- KS-67G
- 寸法:
- 幅482mm × 奥行482mm × 高さ583mm
- 関連サイト:
- http://www.toyotomi.jp/products/heating-oil/convected-stove/ks-67f-2/
- 質量:
- 11Kg