薪ストーブを購入して早や一ヶ月が過ぎた。冬に向けて段々と厳しくなってくる冷え込み。いつもなら鬱陶しいだけだが、今年ばかりはそれが嬉しくてたまらなかった。
そう、ついにこの日がやってきた!
念願の薪スーブの火入れの日だ。
薪ストーブに初めて火を入れるということで、販売店の方が家まで来て、一から火の付け方を教えてくれた。
薪をくべ、マッチで火を着ける。
アナログなやり方が実に愛おしい。
諸般の事情でオール電化を導入した我が家だが、やはり炎には何とも言えない魅力がある。
まず、ストーブの奥に中くらいの大きさの薪を入れる。
続いて、手前の方に、勢いよく燃え広がるようにくしゅくしゅふんわり丸めた新聞紙を2つ置く。
その新聞を覆うように、焚き付け用の小さな薪を入れていき、いよいよ火を付ける。
最初は激しく燃え広がり、煙も少々出る。
が、次に中ぐらいの薪を入れ、徐々に温度が上がっていくと、二次燃焼が始まり、煙も燃やされていく。
最後に大きめの薪を入れ、充分温度が上がったら空気量を絞り、ゆっくりと燃焼させる。
ストーブ内に入る空気量を極限近くまで絞ると、ネスターマティン独特のオーロラのような炎が楽しめる…らしい。
残念ながら今日はそこまで至れず。
アイテムを使い始めた日 2010年 11月
薪ストーブ ネスターマーティンS43 第14回コンテスト ネスターマーティンの薪ストーブ 薪ストーブのレビュー
- ブランド:
- ネスターマーティン
- 品名:
- S43
- 寸法:
- 幅735mm × 奥行472mm × 高さ803mm
- 施工・購入:
- 京阪エンジニアリング
- 関連サイト:
- http://www.handinhandjp.com/nestormartin/